快適な温度・湿度下でヨガを。

↑の写真は4月4日(水)の店内の温度(右)・湿度(左)を撮影したものです。

bty
次の写真(↑)は同じ日の午後に撮影したものです。この日は東京の最高気温が26.2℃という記録が有り、所沢もとても暑い日でしたが、当店はひんやりと感じる涼しさでした。湿度も60パーセント以上有り、適度な気温・湿度と言えます。この教室を開く準備を始めたのが去年の7月頃からで実際にオープンする10月まで真夏の暑い中での作業でしたが、エアコンがあまり必要なかった事も思い出しました。

冬の寒い間は暖房は必要ですが、外から店内に入ると「暖房付けっぱなし!?」と一瞬思ってしまう位少し暖かく感じる時も有りました。恐らく湿度が有る程度保たれているからかと思います。加湿器を使用している訳では無いのですが、寒い間もある程度高い湿度を保っていました。加湿器を使ったり、雨の多い時期は屋内ではベタっとする印象が有りますが、ここではそういったじっとり感は無いです。

運動をする時に温度・湿度を注意しなくてはいけないのも有りますが、湿度を高めに保っていると、ウイルス感染の予防になったり、鼻やのどの保湿になったりするという面でも湿度を気を付ける方は多いと思います。ですが、上記した様に加湿器を使ったり梅雨時などでジメジメし過ぎてしまうとカビの原因になるのでそれは心配ですよね。湿度を上げるために洗濯物を室内に干したりという方法も有りますが、私はやっぱりカビが心配です。

以前、ホットヨガスタジオでインストラクターをしていた時も湿度管理が本当に大変で、加湿器を何台もフル稼働していても湿度が上がらないという事もしばしばでしたので、特別な事を何もせずにこの店内が一定の温度・湿度に保たれている事が本当に驚きです。
これは今日の写真です。今日も初夏の陽気になるとの事ですが外はどうでしょうか?このブログを書きながら私はひんやり感を感じていますが、運動すると温まるのと、外からお店にいらっしゃる方は数分歩いているので体が既に温まっている事が多く、暖房はつけていません。勿論、レッスン中にこまめに「寒すぎないですか?、暑すぎないですか?」と確認しているのでお気軽に仰っていただけます。

快適な温度・湿度で健康的にヨガを楽しみましょう♪

※この記事を投稿した当時は現在とは別の場所に店舗が有りました。現在は下記住所です。

季節に因って、レッスン時は空気清浄機を稼働して湿度を調節しています。 

 

引用元快適な温度・湿度下でヨガを。



西武池袋線小手指駅南口から徒歩17分
こてさし ヨガの家
【住所】〒359-1148 埼玉県所沢市小手指台11-22
【営業時間】8:00~17:00
【定休日】不定期

やる気が出ない時対策

何もする気になれない時って有りますよね。そんな時は文字通り「何もしない」で休む事を体が求めているのかもしれません。私もまったくやる気が出ない時があります。それでもある所まで片づけなければいけない仕事が有ったりすると何だかんだで動いていますが。

そう、やる気が無くても「やらなければいけないから」という理由で出来てしまう事って有るんですよね。

この記事を見て下さっている方はもっと深刻な状況かもしれませんね。やらなければいけない意識が有っても行動に移す事が出来ない程、全くやる気が出ない状況かもしれません。もしくは親しい友人や恋人、家族がそんな状況だったりするかもしれません。

実は、上記した「やる気が出なくても行動は出来る」という事と、「やらなければいけないと思うけどやる気が出ない」という事はやる気を出したい時に忘れてはいけないとても大切な事です。

先ず、やる気がなくても出来る事があるという事についてお話します。「やる気」が出てくるのは、「ドーパミン」「ノルアドレナリン」等の「やる気ホルモン」の作用に因るのですが、このやる気ホルモンは、何か(何でもOK)を持続して行い、それを実感する事によって分泌されます。ですので、①やる気→②行動では無く、①行動→②やる気という様に、先ず行動があってやる気が出てくるようになります。

ここまでの話で心がスッキリ出来ている方は「頑張らなければ」というプレッシャーが強かったのかもしれませんね。スッキリ軽くなった気持ちで早速、行動を起こして見て下さい。行動を起こせなくて困っているんじゃないか!!と思った方はこの後の記事を引き続き読んでみて下さい。勿論、今スッキリしている方も読んで頂ければ役に立つ内容かと思います。

先ず、行動を起こせないとはどれくらいのレベルでしょうか?部屋から出る事も難しいでしょうか。食事を取るのも辛いですか?何か出来そうな事は無いでしょうか?もし上記した様な内容で行動に起こせそうなものが有ればその行動を実際に起こしている時に、「今私は立ち上がって部屋を出る。右足を前に出し、次は左足…。」等と頭の中で自分の行動を意識します。

もっと深刻で本当に立ち上がる事も億劫という場合は、呼吸を意識してみましょう。「ただシンプルに息を吸う、吐く」という過程をじっくり意識します。次に息を吸うという行為をどう理解しているのかを感じてみて下さい。空気が鼻を通っていく感覚でしょうか?それとも呼吸の度に動く腹部でしょうか?大きく息を吐くと口が開くかもしれませんね。慣れてきたら口は閉じて鼻呼吸にも挑戦してみましょう。

何もしたくなくてどうにも体を起こせない、という時も体を横たわらせたままで呼吸をじっくり意識するという事は取り掛かりやすいのでは無いでしょうか?本当はそこまで深刻になる前に、体を休めたり、誰かに相談したり、大好きな趣味に没頭したりして疲れをリセット出来ると良いのですが…。

早いうちに対処出来た場合も、状況が酷くなってしまってから何とか回復した場合も、その後は呼吸を意識する事を始め、自分が日々している事の実感を忘れずに続けてみて下さいね。

 

 

引用元やる気が出ない時の対策



西武池袋線小手指駅南口から徒歩17分
こてさし ヨガの家
【住所】〒359-1148 埼玉県所沢市小手指台11-22
【営業時間】8:00~17:00
【定休日】不定期

土曜お試し営業ご予約受付中!!



西武池袋線小手指駅南口から徒歩17分
こてさし ヨガの家
【住所】〒359-1148 埼玉県所沢市小手指台11-22
【営業時間】8:00~17:00
【定休日】不定期

近い距離感が苦手な方も大丈夫

何を隠そう、私は「手取り足取り」とか「みっちり」といった1対1のやり取りは苦手です。人と接するのに許容できる距離感というのは人それぞれですが、「これ以上近づかないで欲しい」とか、「一旦離れて欲しい」と思う領域の様な物が有りますよね。

私はその距離感について、特にマンツーマンレッスンでは受講される方の領域を侵さない様に気を付けています。といっても、いつもアンテナを張り巡らせている訳では有りません。「この人との距離はこれ位かな…」なんていつも考えていたら変な緊張感が生まれてしまって逆にギクシャクしてしまいそうですよね。レッスンでは必要最低限の誘導―例えば呼吸の仕方やどういう動作をするのか、何を目的にするのか等―をし、ある程度説明したら受講者の方に任せる様にしています。時には体に触れて姿勢を調整する事も有りますが、何度もグイグイと矯正する事は有りません。

インストラクターになりたての頃から体に触れて姿勢を矯正するのは余程の事が無い限りしない様にと指導を受けてきました。理由はヨガをする上で大切な集中を途切れさせてしまうからとか、例え客観的に観て関節に負担がかかっていそうでも、その人の習慣となっている体の動きを無理に「正しい」方向に動かすのは反って怪我の原因になり得る等からです。実際、私も受講する側で伸びを心地よく感じている時に突然外から姿勢を正されてドキッとした事が有ります。有るインストラクターオーディションでは、生徒役になっていた時に胡坐で足の組み方を普段と逆にするようにと言われ、始めから普段と逆の組み方をしていた私がそのままにしていると、講師役の方が「足を組み替えて下さい。」と何度も声をかけてきたエピソードも有ります。

講師側が初めて伝える事であっても受講者側ではもう分かっている事も有るんですよね。それを考えずにレッスンを進めていると気づかないうちに受講される方はウンザリしている事も有るかもしれません。そんな訳で私はレッスン中になるべく、「ここからは自分のペースで…」という言葉を付け加える事を意識しています。

「丁寧な指導=ぴったりくっついて」とは限らないんですよね。

それが平気だったり、寧ろ望んでいる方も有ると思いますが、そういった方にはそういった方に丁度良い距離感をレッスン毎に作っていこうと思っています。

私が自分で教室を持つ引き金になったのが、勤め先を転々としてきた原因が殆ど全てこの「距離感」を保つ事がとても難しかったからなんです。自分が教わる立場でいると教えてくれる相手にはなかなか「後は自分で考えてやってみたいので暫く離れていて下さい」とは言えないものですよね。逆に教える立場に有る時は「しばらく経ったら様子を伺いに来るからそれまで自分でやってみて」というスタンスが必要です。

スポーツの教え方でも、コーチが選手の腕を持って一緒にバットをスウィングするという様な教え方は減ってきているそうですね。自分で方向を決めて体を動かすのと、外側からの刺激に反応して動くのとでは神経の働きも違いますからね。

 

引用元近い距離感が苦手な方も大丈夫



西武池袋線小手指駅南口から徒歩17分
こてさし ヨガの家
【住所】〒359-1148 埼玉県所沢市小手指台11-22
【営業時間】8:00~17:00
【定休日】不定期

自分と向き合う方法としてヨガを。

私はヨガのインストラクターですが、何十種類(バリエーションに因っては何百)のヨガのポーズを全て完璧にこなせるわけでは有りません。例えば↑の写真の様な腰を反るポーズ全般は余り得意では有りません。↑の写真は「踊り子のポーズ」と言いますが、更に深めるとつま先を首の辺りまで持っていき、肘を天井の方向に曲げた状態で掴む事が出来ます。10年以上ヨガをやっていますが、そんなモデルの様なポーズに到達する気配すら有りません(笑)。

ヨガのポーズにはそういった、出来そうも無いような物が沢山ありますが、敢えてそれに取り組む事が自分と向き合う事になります。今私は、完成する気配のない、踊り子のポーズの完成形に近づく為に色々試しています。一時期は、立った状態から後ろに反って、その角度を深める練習をひたすらしていましたが、しゃがんだ姿勢から後ろに反る練習を2か月程前に始めて続けています。

何故しゃがんだ姿勢からの練習を始めたかと言うと…。私は過去に役者をやっており(今後も機会が有ればやるかもしれませんが)、アクションの練習でやはり苦戦していました。その時に、バク転はジャンプ力で成功させる方法と柔軟性で成功させる方法が有ると教わったのをふと思い出したのです。これまでの話だと、私には腰の柔軟性は不足しているのですが、柔軟性を武器にしたバク転のお手本を見た時、確か膝や足首をしっかり曲げてブリッヂの様な姿勢になり、比較的低い位置から床に手を付き、そのまま足を振り上げていたなぁと。

↑の写真(2枚目)では、まだ膝も足首も曲げが弱く手が高いままです。更に膝・足首を曲げようとすると、膝から勢いよく床に落ちそうで恐怖心が沸きます。恐怖もありますし、仕事柄、下手をして怪我をすることは避けたいです。

それで、体を横に曲げ、届くところ(今はふくらはぎ辺り)に手を付き、もう一方の手で体を支えつつ反るとふくらはぎを触ったままで腰を反らす事が容易だと分かりました。しかしまだ反った状態でキープ出来ず「おっとっと!!」と手で宙を搔いています。暫く続けようと思っています。

こんな風にある方法が難しい場合も、別の方法でゴールが見えて来る事も有ります。あの人気者のふなっしーはぴょんぴょん跳ねている内に高くジャンプ出来るようになっていたそうですし(笑)。

因みに↑(4枚目)の写真では背中で手を繋いでいますが、ヨガを始めたばかりの時は左手が下でないと手を繋げませんでした。自分と向き合い、色々な方法を試して右手が下でも手を繋げるようになりました。手を繋げるかどうかは余り拘るところでは無いのですが、「何故出来ないのだろう?」、「こうしてみたらどうかな?」と疑問を持ち、試す事でそれまで知らなかった自分を知ることが出来ました。

自分と向き合うことは、新しい自分を見つけることでも有るのです。

 

引用元自分と向き合う方法としてヨガを。



西武池袋線小手指駅南口から徒歩17分
こてさし ヨガの家
【住所】〒359-1148 埼玉県所沢市小手指台11-22
【営業時間】8:00~17:00
【定休日】不定期

ヨガとスポーツとの違い(所沢小手指のヨガ教室「こてさし ヨガの家」)

こてさし ヨガの家インストラクターの奈良井綾子は日本スポーツ協会公認のスポーツプログラマーです。 

 

私が思うに、ヨガとスポーツの違いは少なくなってきています。

 いきなりタイトルに沿わない結論ですみません。ただ、私がヨガインストラクターになりたての頃(2006年)、ヨガとスポーツは明らかに異なる物だと教わりました。翌年の2007年にYIC(インド中央政府公認ヨーガ教師養成講座)でも「単なるスポーツでなく…」という様に教わりました。

何故、ヨガとスポーツが別物として扱われるかと言うと、ヨガには「霊的(宗教的)」な側面が有るからでしょう。「宗教的」と言うと、信者が特定の人物を師と仰ぎ、捧げものをするという様なイメージが強いかもしれませんが、一概にそうとは言えません。自分の存在が様々な恩恵(想像が及ばない様な)によって成り立っていると言う考えを持って生きているかどうかで決まるものだと私は考えています。※当店は特定の宗教団体との関りは有りません。

 その様な「霊的(宗教的)」状態までではないにしても、スポーツでもそういった面が見られます。例えば「勝って奢らず、負けて悔まず」の精神や、「フェアプレイ」の精神は昔から進められていますし、年々大きく取り上げられる様になってきていますね。プロ選手も記録を更新したり入賞したりすると「ここまで育ててくれた○○に感謝します。」等とコメントしていますよね。そして、スポーツ指導者はプレイヤー(競技者)をコントロールする立場ではなく、プレイヤー自身の目標に向かって共に進むパートナーという考えが有ります。

 また、私が日本体育協会認定のスポーツプログラマー養成講習を受けた時(2011年)に、聞いて印象強かったのは、「スポーツをした経験が無い」という発言は日本ぐらいでしか成立しないという事です。これは、実際に日本でのスポーツ経験者の割合が諸外国と比べて極端に少ないという訳では有りません。多くの日本人が、「スポーツ経験」と言えば部活動は運動系だったとか、大会に出場した事が有るとか、少年団に入っていたとかをイメージするのに対して、外国ではボードゲームなどもスポーツと認識しているそうなのです。ゲーム性が有って、心身を喜ばせ、成長させるものはどんな種目であれ「スポーツ」なのです。ですので、「スポーツ経験が無い」と言うと遊んだことが無いと思われてもおかしくない位、エキセントリックなイメージだそうです。

 「ゲーム性がある」という所で、ヨガサイドからは「ヨガは他人と比べない事が前提だからやはりスポーツとは違う」と聞こえそうですが、ヨガでも「自分の殻を破る」とか「真実の自分に気づく」、つまり「弱い自分の克服」を目指せる事や、上記したスポーツの「フェアプレイ」や「勝って奢らず負けて悔まず」の精神が「ゲーム性≠他人を負かす」という事を表しているのでは無いでしょうか?

 私がヨガインストラクターになってからこれまでの間に感じたのは、多かれ少なかれ、どの分野でも「他より優れている」とか、「本家本元」をアピールしたがる節が有るなと(;’∀’)ヨガの世界なんて正に。次々に新しい「○○ヨガ」が開発され、その一方で「由緒正しい」を押しているところも有ります。私自身、自分が指示する流派が一番と横柄になった時期が有りますし、自分で教室を持っていると尚の事、こちらを向いて欲しいが故の言動も有ります。

 それでも調和や融合によって新しい道が開けるのだと思うのです。

 

引用元ヨガとスポーツとの違い(所沢小手指のヨガ教室「こてさし ヨガの家」)



西武池袋線小手指駅南口から徒歩17分
こてさし ヨガの家
【住所】〒359-1148 埼玉県所沢市小手指台11-22
【営業時間】8:00~17:00
【定休日】不定期

おうちパーク新所沢・東所沢・小手指でイベントレッスン開催します!!(4/9更新)※受付終了

4月もおうちパークレッスン開催します!!新所沢レッスンと東所沢レッスンを追加しました!!「初めての教室で少人数だと緊張するかも…」という方にも、こてさし ヨガの家より広いスペースで是非ヨガを楽しんで頂きたいですonpu03先ずは男性も女性もお子様連れでもお一人でも…どなた様もご興味有る方はお問合せ下さいメール

お問合せはこちら→お問い合わせフォーム

 

【日時】4月4日(水)14:00~16:00@新所沢・5日(木) 15:00~17:00@東所沢・27日(金)10:00~12:00@小手指※受付終了しました。(前後20分ずつ位でレッスン準備や帰り支度をしていただきます。)

【料金】初めての方1500円※各種割引がご利用頂けます。(パパ・ママ応援ショップカードやLINEの友だち追加など)2回目以降の方は1200~2000円(回数券購入等で変動します。)

【内容】ご予約の方から希望をお聞きし、参加者の方に合ったレッスンを行います。ご希望の方は事前に こてさし ヨガの家でレッスンをお試し下さい。

【場所】おうちパーク新所沢・小手指・東所沢※↓写真参照。

↑おうちパーク新所沢
↑おうちパーク東所沢

友だち追加

 

引用元おうちパーク新所沢・東所沢・小手指でイベントレッスン開催します!!(4/9更新)※受付終了



西武池袋線小手指駅南口から徒歩17分
こてさし ヨガの家
【住所】〒359-1148 埼玉県所沢市小手指台11-22
【営業時間】8:00~17:00
【定休日】不定期

平日休みの取れないお仕事の方も(所沢小手指のヨガ教室「こてさし ヨガの家」)

先日、試しに土曜日に店舗を無料解放しておりましたが、次はレッスンも開催します!!平日お休みが取りづらく、ご来店が難しかった方も是非この機会にご来店下さい_(._.)_日時限定での開催ですが、皆さまのお声を参考に今後も開催していけたら良いなと思っています。

【日時】4月21日(土)14:00~15:15

【レッスン内容】レギュラーレッスン(運動強度は中くらい。当店を初めてご利用の方にもおススメです。)※当日の参加者の経験や体調により、内容を調整しますので、ご安心ください。

【料金】1000~2000円(各種割引、回数券購入などで料金がお安くなります。)

※託児をご希望の方は1週間前までにご相談下さい。※所沢駅から徒歩圏内の託児所をご案内する予定です。

 

引用元平日休みの取れないお仕事の方も(所沢小手指のヨガ教室「こてさし ヨガの家」)



西武池袋線小手指駅南口から徒歩17分
こてさし ヨガの家
【住所】〒359-1148 埼玉県所沢市小手指台11-22
【営業時間】8:00~17:00
【定休日】不定期

土曜営業致します!!(日時限定・空き3名※4月3日更新)

ベル日時限定で土曜のレッスンを開催しますベル

 

平日のご予約が難しい方は是非、この機会をご利用下さい音譜

 

【日時】4月21日(土)14:00~15:15

【レッスン内容】レギュラーレッスン(オールマイティーな内容です。運動強度は中くらい。当店が初めての方にもおススメです。)※当日の参加者の方の経験や体調により、内容を調整しますのでご安心下さいクローバー※託児をご希望の方は1週間前にご相談下さい。

【料金】1000円~2000円(各種サイトの割引や回数券のご購入でお安くなります。)

 

先日の土曜の無料開放は告知が遅くなってしまいましたが、今回は約3週間先になりますので、是非、予定に入れて頂ければと思いますメモお問合せ・ご予約はこちらへ→お問合せフォーム

 

LINEのトークでもご予約出来ますふきだし(♪)友だち追加して頂くとお会計から10%引きさせて頂きます!!

友だち追加

 

引用元土曜営業致します!!(日時限定・空き3名※4月3日更新)



西武池袋線小手指駅南口から徒歩17分
こてさし ヨガの家
【住所】〒359-1148 埼玉県所沢市小手指台11-22
【営業時間】8:00~17:00
【定休日】不定期

ストレートネックの痛みをやわらげる方法(所沢小手指のヨガ教室「こてさし ヨガの家」)

「ストレートネック」をご存知でしょうか?

 首の骨は前にカーブしているのが良い状態です。筋肉の緊張に因って首の骨が伸ばされ、このカーブが真っすぐになってしまうのがストレートネックです。首のカーブが無くなると衝撃を吸収しづらくなるので怪我をしやすく、筋肉も強く緊張して痛みが出ます。悪化するとヘルニア(骨と骨の間に有るクッションが薄くつぶれて衝撃を吸収しづらく、骨の間からはみ出したクッションが神経に触れて痛む等の症状が有る)になってしまう事もあるとか。  私も、元々首のカーブが少なく、何かの拍子にストレートネックになってしまいます。初めて症状が出た時は朝起きた途端、首に激痛が走り、肘を曲げたままで固定していないと歩くのも辛い状態でした。腕を固定しても、辛うじて痛みを我慢出来る程度でした。動きが制限されるからか、首の緊張が強いからか、背中も板の様に突っ張る感じで、世間で良く聞く(?)「バキバキ」の状態でした。その時は患部を温めた後、牽引するリハビリを何度か続け、1か月程で痛みが引きましたが、その後も右手の親指の第一関節が曲げられない症状が数か月続きました。ノック式のボールペンの芯が出せず、握りこぶしを作ると親指が伸びた状態でしっかり握れませんでした。

↓こんな感じで親指を曲げられませんでした。

指の症状も数か月で無くなったのですが、その後も1年に1度位、首が痛くて動かせなくなる時があり、有る年の暮れには帰省して大掃除の合間に年末ぎりぎりまで開いている接骨院に行ってマッサージを念入りにしてもらう事で落ち着きました。

そして今まさに、久しぶりにこの症状が出ています。1週間程前から上を見上げる様な動きをすると首の右側だけがつかえる感覚があったので寝違えたかヨガの時に無理をして痛めたかな…と思っていたら、昨日から嫌な痛みが出始め上を見る動作が殆ど出来なくなっていました。首の動きが制限されるので上を見ようとすると眼球だけが上に向きます(;’∀’)過去の症状と比べると軽いので病院に行くほどでは無いのですが、上を向けないのでうがいが出来ません。

頭を手で支えると曲げられる事が分かり何とか対処していますが。

 他にもどんな動きなら出来るのか試してみると、

肩を持ち上げていれば上を向けます。また、肩甲骨を寄せる運動が普段より心地よいです。もの凄く解れる感じがします。それだけ背中も緊張しているんですね。

昨日は辛かった横を向く動きも今日は少し楽になっていました。この様に、ストレートネックの症状が出ても出来る動きを少しづつ続ける事をお勧めします。私が初めてストレートネックになった時も、リハビリに合わせて首周りの運動もする様にと指導されました。コツは、以前も紹介した「アイソメトリック運動」を取り入れる事です。先に、うがいをする時に手で頭を支えると首が楽だとお話しましたが、頭の後ろに手を置いて、その手と頭とで押し合う様に力を入れては抜くという運動を何度か繰り返します。様々な方向に倒すバリエーションも加えて、バランス良く首の筋肉を使うようにしましょう。首の緊張が強いと、肩や背中、腕も引っ張られて緊張したり、手指の神経にも影響しますのでそういった所も動かしておいた方が良いですね。腕や指の運動をするなら、握りこぶしを作って力む→手のひらを思い切り開くと繰り返す運動も良いですよ。100%の力でなく、50%位を目安に気持ちよくストレッチを感じられる強さにして下さいね。

 

引用元ストレートネックの痛みをやわらげる方法(所沢小手指のヨガ教室「こてさし ヨガの家」)



西武池袋線小手指駅南口から徒歩17分
こてさし ヨガの家
【住所】〒359-1148 埼玉県所沢市小手指台11-22
【営業時間】8:00~17:00
【定休日】不定期