西武池袋線小手指駅南口から徒歩17分
こてさし ヨガの家
【電話番号】042-001-2474
【住所】〒359-1148 埼玉県所沢市小手指台11-22
【営業時間】8:00~17:00
【定休日】不定期
タグ: ママヨガ
久々の乳児ママレッスンでした。
先月はあかねの風保育園でのあそぼう会のヨガで0歳児のママもご参加頂きましたが、
ヨガの家での乳児ママレッスンは久しぶりでした。
お昼寝用布団や赤ちゃんのおもちゃを用意してみました。メリーは、ぶら下げる人形や
飾りだけをおもちゃ箱に入れていたのですが、せっかくなので、片づけてあった本体も
出してみました。途中、お子さんのご機嫌が怪しい時に動かしてみると、
効果覿面でした\(^_^)/メリーってやっぱり赤ちゃんが喜ぶ凄いおもちゃだなーと
再認識しました(*´艸`*)
今日は2組のママのご参加でした。ママお二人とも笑顔で帰られて良かったです。
これからも赤ちゃん連れのヨガご予約、大歓迎です☆是非お気軽にご予約・お問合せ下さいい♪
西武池袋線小手指駅南口から徒歩17分
こてさし ヨガの家
【電話番号】042-001-2474
【住所】〒359-1148 埼玉県所沢市小手指台11-22
【営業時間】8:00~17:00
【定休日】不定期
2日間の親子ヨガ終了しました(人”▽`)
昨日・今日(9月12日・13日)と2日間連続であかねの風保育園あそぼう会のヨガ講師を担当させて頂きました。
昨日は0~1歳のお子様とママ、今日は1~2歳のお子様とママのご参加でした。
0歳のお子様は月齢によってママとの接し方や運動機能の個人差が出やすく色々な子が居ましたが、1~2歳のお子さんたちは自由に遊んでいる子も多くママの時間が長めでしたので、
1日目(0歳児親子)は親子の触れ合いも大切に、2日目はフリーになるママも多かったのでママ一人でじっくりポーズを取る時間も取れましたね。
昨日参加して下さった方々の感想文を早速頂く事が出来たのですが、お子様がご機嫌斜めになる時間が多かったのも有り、「あと少し経ったらもっとノビノビ動けるかな…」等のお声も有りました。そうですね。実際、今日1~2歳児とママたちを見ていて、随分違うなぁと感じていたところです。勿論、お子さんの性格や今日のタイミングなどで、やっぱりママとべったりの子も居ましたが。それでも今回お伝えした事をほんの少しでも普段思い出して頂けたら後少しお子さんがママと離れられるまでの間の息抜きになるのでは無いでしょうか?
アブラハムの子の歌に合わせた動ぎや体でグーチョキパー、お子さんと是非やってみて下さいね☆
西武池袋線小手指駅南口から徒歩17分
こてさし ヨガの家
【電話番号】042-001-2474
【住所】〒359-1148 埼玉県所沢市小手指台11-22
【営業時間】8:00~17:00
【定休日】不定期
あきつやまゆり保育園でヨガレッスン
先日、あきつやまゆり保育園にて保護者の方々を対象にヨガレッスンをさせて頂きました。
お祭りでいらっしゃった保護者の方々の内、希望された方にご参加頂きましたが21名のお申込みを頂けたという事で本当にありがとうございました。
30分という少し短めのレッスンでしたが、皆さんレッスンにとても集中している様子でしたので、しっかり体を動かせたのでは無いでしょうか。お子様と離れて自分の為の時間を過ごされる事はなかなか無い方が殆どだったと思いますので、そんな貴重な時間を私のレッスンに使って頂けて本当に嬉しいです。
レッスンの後、園長先生から「皆さん喜んでいらっしゃいましたよ。」と聞いて本当に
ホッとしました。
また機会が有れば…と思います。
次の保育園ヨガはあかねの風保育園でのあそぼう会で実施します。あそぼう会はお子様も一緒にご参加頂ける内容を考えています。11日(水)・12日(木)のどちらも10:00~です。お申込みはあかねの風保育園にお問合せ下さい。以下のリンクは8月の予定です。9月の予定発表まで暫くお待ちください。
西武池袋線小手指駅南口から徒歩17分
こてさし ヨガの家
【電話番号】042-001-2474
【住所】〒359-1148 埼玉県所沢市小手指台11-22
【営業時間】8:00~17:00
【定休日】不定期
子連れママいらっしゃい!
昨日(6月23日)はうちの娘のママたちが親子で来て下さりました(^▽^)/
男の子の喜ぶおもちゃは余り無いので、段ボールやロールペーパーの芯、
荷造り用のビニール紐を出したりして工作を楽しんで貰ったりしようかな…?
と思っていたのですが、有るもので自由に遊んでくれてました(o^v^o)
しかもある子のママが子どもたち皆に光る剣のおもちゃをご用意下さって
うちの娘も今まで家には無かったおもちゃに大喜びでした。
あ、今朝も朝ごはんの時に横に置いていましたね(笑)
ママたちはとても真剣にヨガをして下さいました。準備体操が終わると、
「今のは準備だったのね~」という声も有りましたがメインの動きも
しっかりついてきて下さりました☆
腹筋をしっかり使うポーズや片足立ちになってバランスをとるポーズは
かなり疲れますが、「う~ッ(≧Д≦)」ときつそうにされている様子を見ると、
あ、ちゃんと体に効いているな(・∀・)bと思って見ていました。
(皆さん、すいません(;^_^A))
レッスン前に子どもたち(男の子は興味なし!?)にコネコネしてもらったクッキー
をレッスン中に焼いて冷ましておいたので帰りにお土産に持って帰って貰いました。
バターと卵入りの普通の生地とバター・卵無しで黒糖入りの生地の2種類
用意していたのですが、思いのほか手間取ってしまい今回は普通の生地の
クッキーだけになりましたがまた機会があったら色々な生地を用意したいと
思います♪
以前にヨガの体操以外についても興味があるので食についてのワークショップ等
有ったら良いな~というお声も頂いていましたので少しづつ形にしていきたいと
思っています。
西武池袋線小手指駅南口から徒歩17分
こてさし ヨガの家
【電話番号】042-001-2474
【住所】〒359-1148 埼玉県所沢市小手指台11-22
【営業時間】8:00~17:00
【定休日】不定期
優しくなれない自分を認めてあげて
こてさし ヨガの家は少人数制の
ヨガ教室の為、
受講される方のご希望や体調に合わせて
様々な内容のレッスンを
行っていますが、その中で赤ちゃんや
小さなお子様連れの方も
歓迎の「子連れOKママヨガ」
というレッスンを開いています。
その「子連れOKママヨガ」の
レッスンの際に、私の娘も保育園から
早く帰らせ、一緒に遊んで貰いつつ、
お母様にレッスンをして頂く事が
これまでに有りました。
そうすると、
子ども同士仲良く遊んでくれている間は
私たち大人も安心して
ヨガに集中出来るのですが、
途中でおもちゃの取り合いになったり
理由が分からず不機嫌になってしまったり
して「貸してあげて」とか、
「仲良くね」とか言い聞かせる事になり、
それでも収まらないと
口調が強めになってきて…という展開も有ります(;^_^A
そんな状況でもやはりお客様の前という事もあってか、感情を露わにせずに
済んでいるため、「先生はいつも落ち着いて居て見習いたいです」等と言われる事が
有ります。
「やっぱりヨガをしているから穏やかなんでしょうか?」とも。
勿論、それも有ります。
ヨガと出会う前の私だったら
クヨクヨ悩んで、
親や兄弟、あらゆる知人友人に
愚痴をこぼしてもストレスを溜める一方
だったと思います。
それとも母親になればまた違ったのかも
知れませんが…。
ただはっきり言えるのは、
私は家族しか居ない場では大声で
子どもを叱る事も沢山有りますし、
言葉もきつくなる事も有ります。
例えばこんな感じで↓。
~外出先で~
娘:「クレープ食べたい❤おうちに有るおやつお母さんにあげるから。」
私:「じゃあ良いよ。約束ね。ご飯もちゃんと食べてね。」
~帰宅後~
娘:「ご飯もういらな~い、おやつ食べる~。」
私:「うちに有るおやつは私にくれるんでしょ?だからクレープ食べたんでしょ?」
娘:「クレープ欲しくなかった…(´;ω;`)」
私:「(# ゚Д゚)…は?○○がおやつ要らないって言ったんでしょ!?私がおやつ頂戴
って言ったの!?え!?いつ!?いつ言ったの!!?(爆)」
という具合に。きっと家の外にも響き渡っているだろうと思うのですが、
優しく言い聞かせても
耳を傾ける様な子では無く、
ちょっと怖い顔をしても平然としていて、
良くない事をして怒られていると
分からせる為にと表情もつくってやっと
「怖い顔」を認識させることが出来る様になったのは半年位前です。
もう3歳になっていました。
こんななので、
私の事を落ち着いて居ると
言って下さった方にも
「人前だからですよ(;’∀’)普段は大声で
怒鳴っています。」と伝えていますが、
その方はヨガをしている間やその後の
帰り道で普段のお子様との接し方を
反省されるのだそうです。
勿論、それはヨガがもたらす良い結果とも
言えますし、なるべくしてなっている
とも思いますが、
「お子様に優しくなれない自分も
認めてあげて良いのでは?
私たちは神様じゃないですし(o^―^o)」
と私はお話ししました。
私は大声で怒鳴った後も自分を責める事は
余りしません。
ですが娘が良い事を
すればしっかり褒める様にし、
時には聞き分けが悪くても
「お母さん怖い顔になっちゃうよ」とか、「鬼になっちゃうよ」と言ったりするだけで
怒鳴らなくても理解してくれる事も
有りますので、
その様にコントロールしています。
あとは娘が「お姉さん」とか
「大きい子」という意識を
持つようになったので、
「それじゃあ、学校に行けないね」とか
「明日から赤ちゃんのクラスに
戻らなきゃね、お友達は大きい子の
クラスだけど。」とか言うと
「赤ちゃんやだ、言う事聞く!」
と素直になったりします。本人が
「こうなりたい」と思っている事を
上手く使うと良いのかも知れません。
とは言え、私は育児の専門家でもなければ
出産・育児経験は今が初めてですが…。
「私だって母として出来ることは
やっている!でもいつまでも
良い子良い子ね❤とは
言ってられないのよ!」と
自信を持って良いのでは無いでしょうか?
私もそう開き直れるようになったのは
ヨガのお陰だけでなく、
娘の通う保育園の先生のアドバイスや、
仕事での託児所さんや育児サロンさんとの
出会いが有ったからでも有ります。
保育園からの帰り際、いつまでも靴を
履かない娘と私とのやり取りを見て、
「お母さん一人で帰るって、
○○ちゃん保育園にお泊りね♪」と言って
ヒソヒソ声で「お母さん、本当に外へ
出てみて」とお芝居をしてくれた
先生のお陰で「ヤダ~!」と慌てる娘を見て「あぁ、意地悪言っても良いんだ」と納得したり、
理由問わず子どもを預かって下さる施設さんにも本当に感謝しています。
もっと娘が小さな頃にも偶には預けていれば良かったと思います。
こてさし ヨガの家はママズスマイル所沢さんでパートナー登録しているので
割引チケットをご用意出来ます。
ご希望の方はお気軽にご連絡下さい。
西武池袋線小手指駅南口から徒歩17分
こてさし ヨガの家
【電話番号】042-001-2474
【住所】〒359-1148 埼玉県所沢市小手指台11-22
【営業時間】8:00~17:00
【定休日】不定期
保育園でのヨガ、無事終了しました@あかねの風保育園あそぼう会

↑ヨガレッスンの冒頭でアイスブレーキング(緊張ほぐし)に使用した絵本です。
9月12日(水)・13日(木)の2日間に渡り担当させて頂いた、あかねの風保育園さんでの「あそぼう会」でのヨガが無事終了いたしました!前回も開催していただいたのですが、前日が大雪で止む無く欠席されたという方が沢山有りました。有難い事にもう一度、会を開いて欲しいとのお声を頂き、しかも今回は悪天候に見舞われない様にと、あそぼう会担当の先生がご配慮下さり、穏やかな季節の今時期に開催となりました。2日間とも天気が崩れる事無く、ご予約された殆どの方にご参加頂けました。2日間で合計20組以上のご参加を頂きました!皆様、ありがとうございました<(_ _)>
簡単にご報告させて頂きます(^▽^)/今後のご参考にしてみて下さい♪
★今回のポイントとして、あそぼう会担当の先生にかなりご協力頂き、お子様が飽きてしまったら別室(ヨガの会場のホールと繋がっています。)で遊んで下さったりママから離れてしまっても代わりに見ていて下さったりした事です。親子で参加の「あそぼう会」ではあるものの、ママ達に少しでも日頃の疲れを摂って頂ければという思いで、先生と相談してママ中心の講座にしましょうという事になりました。
●1日目の様子…0・1・2歳のお子様とそのママが対象では有りましたが、0歳のお子様とママのご参加が多めでした。まだママと一緒にくっついていたい子が多かったので、ママはお子様に目を向けながら、ヨガもして…とちょっと大変だったかもしれませんが、やはり先生がお子様を見て下さっている分、ママ達もヨガに集中しやすかったようです。アンケートを拝見した所、「背中を押してもらったのがとても心地よかった」(ヨガのポーズを整えるお手伝いの為のストレッチの様な物です。「アジャスト」と言う場合も有ります。)とのお声が沢山ありました!ヨガは自分自身の動く力で体の内側の変化を感じる物ではありますが、外側からのケアも育児中のママには必要なんですよね…。
●2日目の様子…前日と比べて2歳児のママたちが多い回でした。お子様が興味を持って一緒に動いてくれるか、それとも…と様子を見ながら始めてみましたが、多くのお子さんたちが自分の好きなように遊び始めてくれたので、前日よりも更にママ達が集中できている様子でした。アンケートでも「子どもを見てもらえるので安心だった」、「集中出来た」等のお声を沢山頂きました。また、前日と同様、私がストレッチのお手伝いをしたのが喜んで頂けた様です。
★2日間とも、レッスンの冒頭に、「ペンギン体操(作:斎藤槙)」という絵本を読みながら準備体操をして頂き、心と体をほぐすところはらスタートさせて頂きました。私自身も始めから所謂ヨガらしい、ゆったりした空気で始めて子どもたちがつまらなそうでは心折れてしまいそうでしたので(笑)、私の心の準備の時間でもありました(;’∀’)
★加えて2日目だけ、「アブラハムの子」の歌に乗せて手足を動かしてもらいました♪お子様の平均年齢が高めだったので少し高度な事も出来るかと…。私がマイクを持ちつつ動きのキュー(合図)を出すのに上手く行かずしどろもどろでしたがΣ(゚∀゚ノ)ノキャーそんな事は気にせず(?)皆様ノリ良く参加して下さり、本当にありがとうございました。 「またやって下さい」とのお声も頂けましたのでまた是非、担当させていただければと私も思っています。まだまだ先の長い育児ですが、皆様息抜きを大切に頑張りましょうo(^0^)o
引用元保育園でのヨガ、無事終了しました@あかねの風保育園あそぼう会(残1名)
西武池袋線小手指駅南口から徒歩17分
こてさし ヨガの家
【電話番号】042-001-2474
【住所】〒359-1148 埼玉県所沢市小手指台11-22
【営業時間】8:00~17:00
【定休日】不定期
とっても賑やかでした(o^-^o)
西武池袋線小手指駅南口から徒歩17分
こてさし ヨガの家
【電話番号】042-001-2474
【住所】〒359-1148 埼玉県所沢市小手指台11-22
【営業時間】8:00~17:00
【定休日】不定期
ママズスマイル所沢さん
西武池袋線小手指駅南口から徒歩17分
こてさし ヨガの家
【電話番号】042-001-2474
【住所】〒359-1148 埼玉県所沢市小手指台11-22
【営業時間】8:00~17:00
【定休日】不定期
本日もママと赤ちゃんのヨガ、無事開催
西武池袋線小手指駅南口から徒歩17分
こてさし ヨガの家
【電話番号】042-001-2474
【住所】〒359-1148 埼玉県所沢市小手指台11-22
【営業時間】8:00~17:00
【定休日】不定期